止水栓は横向きに。ガスメーターは “さりげなく”

地縄張りが済んだあとの確認事項。図面上でイメージしにくいことは、現場で確認するようになっていた。

止水栓は縦?横?

「止水栓の向きですが、どちらがいいですか?縦と横です。今は、道路に面して縦ですが?」人生初の止水栓の位置決め。しかし、どっちでも良さそうだ。「水道屋さんが来た時、ここを(止水栓のふた)開けてメーター見ます。どっち向きに、"しゃがんで見るか?"ですわ。」現場担当の職人さん(抹茶味のお菓子が好き)。いかにもらしい風貌と物腰。一気に打ち解けた。「しゃがんで見るということは、背中がこっちですよね?縦だと、階段が背中になって危ないから、背中が広い方に向くよう、横にして下さい。」職人さんは「優しいですなぁ。そうしましょう。では、次。」楽しくなってきた。

排水管の経路

雑排水管は地中に埋める。その排水経路(建物から外まで)を決める。これは、私が決めること?専門的には、どうなの?「これも、どっちでもいいんですわ。ただ、知っとくだけ?でも、選択肢がある以上、お施主様に決めて欲しいんです。」結局、4通りある経路はどれも問題ない。それならば、「これでお願いします。」と、指を指した。庭の真ん中を通り、出口付近で曲がるタイプにした。「了解しました。それが一番いいです。」クイズか!?

ガスメーターの位置

「見た目があんまり、ええもんでもないので、これはチョット、、」と、職人さんが言うのはガスメーター。言われるまで気にしたことがなかったが、確かにええもんでもない

近所で見かけたガスメーター。これと同じようなもの。

最後にガスメーターの位置を決める。これは、選択肢が3つ。

  1. 階段の上り口付近。これは、道に面して大々的に立てることになる。
  2. 階段を上がってすぐ。これは、上にあるので少し目立たない。
  3. 家の側(壁)面。これが一番目立たないが、ガスメーターを見るために、家の横まで来ることになる。

「一番目立たへんのが、(3)これですわ。ガス屋さんが、ここまで(家の横)来て良ければ、ってとこです。」どこでもいい、という感じで職人さんは聞いてきた「階段を上がったここ(2)にします。できれば、目立たない感じ?」微妙な問いに、どう答えるか楽しみ。関西人レベルを計った。「"さりげなく、あるなぁー"くらいにしときます。」負けた。本当に、ヘーベルハウスのお抱えか?

 

★関連記事:地縄張り、そして施行。「いるよな、トイレ」

★関連記事:差し入れは、心を込めて節約を。

★関連記事:キッチンが入った。ガスメーターと職人さんの美意識。

 

★『52歳で家を買う』と題した連載ブログです。お時間があれば、52歳で家を買う(1)から読んで下さい。

↓よろしければ、クリックをお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ