お隣さんとの境界線。追加費用は誰が負担?

お隣さんのハウスメーカーからメールが来た。兼ねてから、曖昧になっていた外構プランについて相談だ。

添付されたお隣さんの図面をみると、想像より大きな家。そして外構は、以前ヘーベルハウス(ヘーベルT)から聞いた話しと違っていた。

  1. 入り口に駐車場を作る予定が、雛壇を残し植栽スペースになった。(以前は雛壇を撤去するので、土留め工事の必要が無かった)

  2. 境界線に作るはずだった柵を、私たちの敷地内に作ることになった。(土留め工事が必要ない分、費用はこちら持ち)

メールにはヘーベルTと相談済みと書かれている。後は、私の承認待ち。土留め工事の追加費用は納得できない。これは、ヘーベルTに聞くことにした。

ヘーベルTから先に電話

「結論からお話しすると、追加でご負担いただく費用はございません。」いつものように、先に安心させるヘーベルT。

土留めはこちらの敷地内で作らなくてはならない。境界線に柵を作ると、土留めとずれてしまう。これが、柵を私たちの敷地内作ることになった理由だった。「この点をご了承をお願いしたいのですが、如何でしょう?デザインは、後ほどメールさせていただきます。」それはその方がいい。

柵と土留めの費用は?

「柵は、お隣さんと折半することになりました。お敷地が狭くなったので、ご配慮頂きました。」では、土留め工事の費用は?これが問題だ。「土留め工事をしない場合でも、ある程度は処理に必要な工事をいたします。これについては、お見積りにあった通りです。」ヘーベルTは少し息を整え、「土留め工事の追加費用に関しては、旭化成で負担します。」えっ!どういうこと?「今まで外構の費用でご心配をおかけしていたので、その埋め合わせと思い、、、」過去最高の提案に、快く受け入れた。

当初、庭に関心がなかったお隣さんは、私たちの外構プランを見て、大きな木を植えたいと思ったらしい。それが、駐車場を無くした理由だった。(駐車スペースはある)

「お隣さんに、私たちの敷地内にかぶっても、落葉樹でもいいので、好きな木を植えて下さいと、お伝え下さい。」

 

★関連記事:問題解決。お隣さんとの境界線はこうなった。

★関連記事:なったら、なったでええやん。不安と悲しみは、ダークサイドに。

★関連記事:大きな課題。お隣さんとの柵はどうなる?

★関連記事:庭に柵は要りません。植栽や外構は、街との調和を第一に。

★『52歳で家を買う』と題した連載ブログです。お時間があれば、52歳で家を買う(1)から読んで下さい。

↓よろしければ、クリックをお願いします。

このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログランキング・にほんブログ村へ