ベランダから地植えに、9年ぶりのクリスマスローズ。

ベランダで育てていたクリスマスローズは、土に戻った。マンションのベランダで9年間、よく我慢していてくれた。

20年前、結婚と同時に住んでいた庭付きテラスハウス。築20年を越える古い家だったのと、長年空き家だったため庭は荒れ放題。住んでから半年かけて土を改良し、庭を作っていた。そして最初に植えたのが、このクリスマスローズ(苗)。そこで10年育て、その後新築マンションを購入した私達に連れられ、ベランダに引っ越した。

9年前の庭。両端がクリスマスローズ。

月日は流れ、20年目を迎えたクリスマスローズ。奇跡的とも言えるローン審査に通ったおかげで、今年3月ヘーベルハウスに住むことが出来た。(過去記事参照)

クリスマスローズは、シマトネリコの足元。引っ越してすぐに植えるつもりだった。しかし、そこには問題があった。

工事中、入り口から玄関前までバラス(砕石)が敷かれていた。靴についた泥を建物に運ばないためと、安全のためだ。外構工事が終わるとバラスは取り除くはずだったが、引き渡し時期を早めたため、そのままになっていた。

クリスマスローズを植えるにしろ、今後植栽をするには、バラスを撤去しなくてはならない。土を耕すより大変。少しずつスコップで掘り、ふるいにかけ取り除いた。

庭の端に水はけと排水のため深い溝を掘り、バラスや小石はそこに移動させる。バラスや土から出た廃材を回収する費用の節約と、排水を兼ねた苦肉の策なのだ。

自力造園5日目にして、ようやくクリスマスローズを地植えすることが出来た。

涙が溢れた。

ここに住めたのも、

クリスマスローズのおかげかも知れない。

シンプルに暮らす。

植物と暮らす。

自力造園は、またまだ続く。

 

★関連記事:52歳で家を買う(1)

★関連記事:ガーデニング魂。ノコギリとスコップ(ショベル)を買いに行く。

★関連記事:19年目のヘレボラス・オリエンタリス。「投げかけ」は、時間をかけて帰って来る。

★関連記事:お金をかけない庭作り。自力造園の道。

 

★『52歳で家を買う』と題した連載ブログです。お時間があれば、52歳で家を買う(1)から読んで下さい。

↓よろしければ、クリックをお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ