理想は60cm。上り下りしやすい階段の秘密。

意外というか、想像通りというか、階段は小さいと感じた。マンション住まいなので、家の階段がどんなものかよく分からない。おそらく、駅とか、ビルとかの階段と比較しているからだと思う。

木工事の確認をしているとき、ヘーベルハウスの監督(ヘーベル監督)に質問した。「今は鉄のままなので、あれですが、板がついたらもっと広くなりますか?」ヘーベル監督は「踏み面(フミヅラ)は22cmになります。」フミヅラと言うのか。でも、足より小さい。「家の階段ですので、小さいです。」

理想は60cm

ヘーベル監督は上り下りしやすい階段の理論を簡単に説明してくれた。「合計60cmが、上り下りしやすい数値になっています。この蹴上げが19cmなので、、、」高さを蹴上げというらしい。ということで、下の式がそれになる。

蹴上げ(19cm)X2 + 踏み面(22cm)= 60cm

「なるほど。ありがとうございます。」「実際にフローリングを貼ったあとでは感覚が違ってきます。」

実際に試してみる

家の階段がどんなものか確かめるには、誰かの家にお邪魔するしかない。ちょうど今日は、奥さんの実家に来ている。早速、物差しで測ってみた。

蹴上げ(高さ)は19cmと同じだが、踏面が20cm。築40年の古い家だからか、理想の60cmに2cm足りない。しかし、全く不自由は感じなかった。新居の階段はこれより少し、上り下りがしやすいと分かった。

踏面は建築基準法で15cm以上と定められている。また、蹴上げは23cm以下(ヘーベル監督の説明)。一般的な住宅はスペースにあわせて、60cmになるように作るそうだ。

外構の階段はどうだった?

帰ってすぐ、外構の図面を調べた。

蹴上げ(15cm)X2 + 踏み面(30cm)= 60cm

踏面は靴に合わせて、30cm。外なので大きい。その分、蹴上げは15cmと低く、比較的緩い階段であることが想像できる。

こうして、ハッキリとした数字が出ると安心する。

家作りって、これやんな。

 

★関連記事:木工事の確認『本当に260cmありますか?』

★関連記事:お隣さんとの境界線。追加費用は誰が負担?

★関連記事:見えないところも手を抜かない。壁の下地が美しい。

★『52歳で家を買う』と題した連載ブログです。お時間があれば、52歳で家を買う(1)から読んで下さい。

↓よろしければ、クリックをお願いします。

このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログランキング・にほんブログ村へ